こんにちは。
昨日、家事手伝いで薪割りを1時間やったら腰が痛い「ひろ」です。
さて、気になる炭窯の様子はといいますと・・・
昨夜19:30ごろ、娘と一緒に薪を足しに行ったら
煙が異常にモクモクと。
「この感じは!」と思い、近づいてみると
近くに立っていられないほど「酸っぱい煙が!」
完全に、中の炭木に着火した合図です。
大慌てで、娘をお家に帰らせて
焚口を山土で固めました。
今回は、木酢とりに初挑戦なんですが、
屋根の下に取り付けた「トタン板」の傾き加減が難しくて、
煙モクモクの中、屋根の下に潜り込んだら
息もできないほどの状態・・・。
火事場ってこんなかんじなんだろーなー。
と、思う間もなく退散しました。
翌日(本日)は雨予報なので、
なんとか木酢に雨水が入らないように
屋根下にバケツを設置。
良質の木酢がとれますよ~に。
多分、窯止めは週明けぐらいかな??
楽しみです。





コメントをお書きください